27-3539-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ

3539. `Et induit Jacobum filium suum minorem': quod significet affectionem veri seu vitam boni ex vero, constat ex repraesentatione `Rebeccae' quod sit Divinum Verum Divini Rationalis; ex repraesentatione `Jacobi' quod sit Divinum Verum Divini Naturalis; et ex significatione `induere' quod hic sit communicare, ac imbuere, nempe vera boni, quae per `vestes Esavi' n. 3537 significantur, ita affectionem veri naturalis, quae hic idem est cum vita boni ex vero. Quomodo haec intelligenda sunt, {1}sciri potest ab illas quae supra n. 3518 dicta sunt; sed quia talia sunt quae hodie ignotissima, licet (t)eadem adhuc ad captum aliquatenus explicare: agitur in hoc capite {2}de Domino, quomodo Ipse Naturale Suum Divinum fecit; et in sensu repraesentativo de regeneratione hominis quoad ejus naturale, videatur n. 3490. [2] Cum homine ita se habet: regeneratio pro fine habet ut homo novus fiat quoad internum suum hominem, ita quoad animam seu spiritum; sed non novus fieri seu regenerari potest homo quoad illum nisi quoque quoad externum; nam tametsi homo post mortem fit spiritus, usque secum habet in altera vita illa quae sunt externi hominis, nempe affectiones naturales, et quoque doctrinalia, etiam scientifica, verbo omnia quae sunt memoriae exterioris seu naturalis, videatur n. 2475-2483; haec enim sunt plana in quibus terminantur interiora ejus; qualiter itaque illa disposita sunt, taliter interiora cum influunt, fiunt, nam inibi modificantur; exinde patet quod homo non modo regenerandus sit, seu novus fieri debeat quoad internum hominem seu rationalem, sed etiam quoad externum seu naturalem; et nisi hoc, nec foret aliqua correspondentia; quod correspondentia sit inter {3}internum hominem et hujus spiritualia, ac externum et hujus naturalia, videatur n. (x)2987, 2989-2991, 3002, 3493: [3] status regenerationis hominis, in sensu repraesentativo in hoc capite, per Esavum et Jacobum describitur; et hic primus ejus qualis est, nempe cum homo regeneratur seu antequam regeneratus est; est enim status plane inversus respective ad illum statum in quo est homo cum (t)regeneratus est; in illo enim statu, nempe cum homo regeneratur seu antequam regeneratus est, tunc intellectualia quae sunt veri, apparenter primas agunt; at cum regeneratus est, tunc voluntaria quae sunt boni; quod intellectualia quae sunt veri, apparenter primas agant in primo statu, repraesentatum est per Jacobum quod primogenituram Esavi sibi vindicaverit, videatur n. 3325, 3336; tum quod benedictionem {4}, de qua hic agitur; et quod status plane inversus sit, repraesentatur per quod Jacobus mentitus Esavum, quod nempe vestibus Esavi indutus, et quod pellibus haedorum caprarum; hoc enim statu, rationale verum, nondum ita conjunctum rationali bono, seu quod idem, intellectus non ita conjunctus cum voluntate, sic influit et agit in naturale, ac (c)ea quae ibi{5}, sic inverse disponit: [4] hoc quoque constare potest a pluri experientia, {6}imprimis ex illa quod homo {7}intellectu possit appercipere et naturale inde scire plura quae bona et vera sunt, sed usque voluntas adhuc non possit secundum illa facere; ut pro exemplo: quod amor et charitas sit essentiale apud hominem, hoc potest intellectualis facultas hominis videre et confirmare, sed antequam regeneratus est homo, {8}voluntaria non potest agnoscere; sunt quoque {9}in prorsus nullo amore in Dominum et in nulla charitate erga proximum, qui hoc bene capiunt: pariter quod amor sit ipsa vita hominis, et quod talis vita, qualis amor: ut et quod omne jucundum et omne amoenum sit ex amore, proinde omne gaudium et omnis felicitas; et quoque inde, qualis amor, tale gaudium et talis felicitas; etiam id potest homo ex intellectu capere, tametsi voluntas dissentit aut etiam in contrarium it, quod felicissima vita sit ex amore in Dominum et ex amore erga proximum, quia Ipsum Divinum influit in illam; et vicissim quod infelicissima vita sit ex amore sui et amore mundi, quia infernum influit in illam: [5] inde etiam coram intellectu perceptibile potest esse, non autem coram voluntate, quod amor in Dominum sit vita caeli, et quod amor mutuus sit anima ex illa vita; quapropter quantum homo non ex voluntatis suae vita cogitat, nec super vitam inde suam reflectit, tantum id intellectu percipit, sed quantum ex vita voluntatis suae, tantum non percipit, immo negat. Etiam coram intellectu clare potest apparere quod humiliatio sit in quam apud hominem influere possit Divinum, ex causa quia in (c)eo statu removentur amores sui et mundi, proinde infernalia quae obstant; sed usque, quamdiu voluntas non nova est, et {10}huic unitus intellectus, homo in humiliatione cordis non potest esse; immo quantum homo in vita mali est, hoc est, quantum ejus voluntas est ad malum, tantum hoc non potest; etiam tantum ei hoc obscurum est, et quoque tantum illud negat: inde etiam homo intellectu percipere potest quod humiliatio hominis non sit propter amorem gloriae in Domino, sed propter amorem Divinum, quod Dominus ita cum bono et vero influere possit, et hominem beatum et felicem facere; at quantum voluntas consulitur, tantum hoc obscuratur; similiter se habet in perpluribus aliis. [6] Haec facultas, nempe quod intelligere possit quid bonum et verum tametsi non vult illud, data est homini ut possit reformari et regenerari; eapropter illa facilitas est tam penes malos quam apud bonos, immo penes malos quandoque acutior; sed cum hac differentia, quod penes malos non sit aliqua affectio veri propter vitam, hoc est, propter bonum vitae ex vero, quapropter nec possunt reformari; at apud bonos est affectio veri propter vitam, hoc est, propter bonum vitae {11}, et propterea hi possunt reformari: sed status primus reformationis horum est quod verum doctrinae appareat illis primo loco esse et bonum vitae secundo, nam ex vero agunt bonum; at secundus status eorum est quod bonum vitae sit primo loco et verum doctrinae secundo, nam ex bono agunt bonum, hoc est, ex voluntate boni; et cum hoc fit, tunc quia voluntas est conjuncta intellectui, sicut conjugio, homo regeneratus est. De binis his statibus, in illis quae de Esavo et Jacobo in sensu interno agitur.

3539. `Et:また、そして、induit:着た、まとった、着せた、Jacobum:ヤコブ、filium:息子、suum:自分自身を、それ自身を、minorem'::年下の、若い方の、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、affectionem:情愛、veri:真理、seu:即ち、或いは、vitam:生命、boni:善、ex:~から、~により、vero,:真理、constat:知られる、ex:~から、~により、repraesentatione:象徴、表象、`Rebeccae':リベカ、quod:こと、それ、そのこと、sit:ある、Divinum:神的な、Verum:真理、Divini:神的な、Rationalis;:理性的な、理性、ex:~から、~により、repraesentatione:象徴、表象、`Jacobi':ヤコブ、quod:こと、それ、そのこと、sit:ある、Divinum:神的な、Verum:真理、Divini:神的な、Naturalis;:自然的な、自然の、et:また、そして、ex:~から、~により、significatione:意味、`induere':着ること、まとうこと、quod:こと、それ、そのこと、hic:ここに、この場に、sit:ある、communicare,:共有すること、伝達すること、ac:また、なお加えて、imbuere,:教えること、吹き込むこと、nempe:正確には、即ち、vera:諸々の真理、boni,:善、quae:それらは、そのことらは、per:~を通して、~によって、` vestes:衣服、衣装、Esavi':エサウ、n.:番号、3537 significantur,:意味される、ita:このように、従って、affectionem:情愛、veri:真理、naturalis,:自然的な、自然の、quae:それは、そのことは、hic:ここに、この場に、idem:同じ、同様のもの、est:ある、cum:~と一緒に、~と、vita:生命、boni:善、ex:~から、~により、vero.:真理、
Quomodo:どのように、どうして、どのようにして、haec:これらは、intelligenda:理解されるべき、(未来受動分詞)sunt,:ある、{1} sciri:知られること、potest:出来る、可能である、ab:~から、~により、illas:(illa:それから?) quae:それらは、そのことらは、supra:上に、上部に、n.:番号、3518 dicta sunt;:言われた、sed:しかし、quia:なぜなら、ので、talia:このような、次ぎのような、sunt:ある、quae:それらは、そのことらは、hodie:今日、現在、ignotissima,:最も知らない、licet:許される、差しつかえない、(t) eadem:同じ、同様のもの、また、adhuc:今後、これから、ad:~のために、~へ、captum:理解、把握、理解された、把握された、aliquatenus:ある程度、多少、explicare::説明すること、agitur:述べられる、取り扱われる、in:~の中、~において、hoc:これから、capite:章、{2} de:~について、Domino,:主、quomodo:どのように、どうして、どのようにして、Ipse:御自身、そのもの、Naturale:自然的な、自然の、Suum:それ自身を、Divinum:神的な、fecit;:行なった、為した、et:また、そして、in:~の中、~において、sensu repraesentativo:表象の意味、de:~について、regeneratione:再生、hominis:人間、quoad:~に関して、~に関する限り、ejus:それの、彼の、naturale,:自然的な、自然の、videatur:見られる、認められる、n.:番号、3490.
[2] Cum:~と一緒に、~の中で、homine:人間、ita:次のように、従って、se:それ自身を、habet::持つ、有す、regeneratio:再生、pro:~として、~の代わりに、fine:目的、意図、habet:持つ、有す、ut:~のために、こと、~するように、homo:人間、novus:新しい、fiat:為される、行なわれる、quoad:~に関して、~に関する限り、internum:内部の、内なる、suum:自分自身を、それ自身を、hominem,:人間、ita:このように、従って、quoad:~に関して、~に関する限り、animam:霊魂、魂、seu:即ち、或いは、spiritum;:霊、sed:しかし、non:否、novus:新しい、fieri:為されること、行われること、seu:即ち、或いは、regenerari:再生されること、potest:出来る、可能である、homo:人間、quoad:~に関して、~に関する限り、illum:それを、彼を、nisi:~以外、もし~でなければ、quoque:~もまた、同じく、同様に、quoad:~に関して、~に関する限り、externum;:外部の、外なる、nam:なぜなら、というのも、tametsi:例え~でも、それでも、それにも関わらず、homo:人間、post mortem:死後、fit:為される、なる、spiritus,:霊、usque:それでもなお、やはり、secum:自分自身で、自分自身に、自分自身と一緒に、(=cum se)habet:持つ、有す、in:~の中、~において、altera vita:他生、illa:それらは、quae:それらは、そのことらは、sunt:ある、externi hominis,:外なる人間、nempe:正確には、即ち、affectiones:情愛、naturales,:自然的な、自然の、et:また、そして、quoque:~もまた、同じく、同様に、doctrinalia,:教義、(の事柄)、etiam:~もまた、更に、scientifica,:事実に基づいた、科学的な、verbo:一言で言えば、要するに、omnia:凡ての、全体の、quae:それらは、そのことらは、sunt:ある、memoriae:記憶、記憶力、exterioris:外的な、より外なる、seu:即ち、或いは、naturalis,:自然的な、自然の、videatur:見られる、認められる、n.:番号、2475-2483; haec:これらは、enim:なぜならば、~というのは、sunt:ある、plana:平地、舞台、平面、水準、レベル、in:~の中、~において、quibus:それらから、そのことらから、terminantur:結末をつけられる、決定される、終える、終結される、interiora:内的な、より内なる、ejus;:それの、彼の、qualiter:どんなふうに、如何に、~のように、itaque:そして従って、またそのように、またそれ故に、(=et ita)illa:それらは、disposita sunt,:配置された、処理された、taliter:そのよう(な具合)に、interiora:内的な、より内なる、cum:その時、その場合、influunt,:流れ込む、流入する、fiunt,:為される、行なわれる、nam:なぜなら、というのも、inibi:そこで、その場所で、modificantur;:変えられる、修正される、変更される、exinde:それ故に、従って、この結果として、patet:明らかである、quod:こと、それ、そのこと、homo:人間、non:否、modo:だけ、単に、regenerandus:再生されるべき、(未来受動分詞)sit,:ある、seu:即ち、或いは、novus:新しい、fieri:為されること、行われること、debeat:余儀なくされる、定められる、ねばならない、強いられる、義務を負う、quoad:~に関して、~に関する限り、internum:内部の、内なる、hominem:人間、seu:即ち、或いは、rationalem,:理性、理性的な、sed:しかし、etiam:~もまた、更に、quoad:~に関して、~に関する限り、externum:外部の、外なる、seu:即ち、或いは、naturalem;:自然的な、自然の、et:また、そして、nisi:~以外、もし~でなければ、hoc,:これは、nec:否、foret:あった、aliqua:誰か、何か、correspondentia;:相応、quod:こと、それ、そのこと、correspondentia:相応、sit:ある、inter:~の中に、~の間で、~の間に、{3}internum hominem:内なる人間、et:~と、および、hujus:この、spiritualia,:霊的な、ac:また、なお加えて、externum:外部の、外なる、et:~と、および、hujus:この、naturalia,:自然的な、自然の、videatur:見られる、認められる、n.:番号、(x)2987, 2989-2991, 3002, 3493:
[3] status:状態、性質、regenerationis:再生、hominis,:人間、in:~の中、~において、sensu repraesentativo:表象の意味、in:~の中、~において、hoc:これから、capite,:章、per:~を通して、~によって、Esavum:エサウ、et:~と、および、Jacobum:ヤコブ、describitur;:記述される、述べられる、et:また、そして、hic:ここに、この場に、primus:第一の、最初の、ejus:それの、彼の、qualis:どのような、どんな種類の、est,:ある、nempe:正確には、即ち、cum:その時、その場合、homo:人間、regeneratur:再生される、seu:即ち、或いは、antequam:~より前に、~より先に、regeneratus est;:再生された、est:ある、enim:なぜならば、~というのは、status:状態、性質、plane:明白に、完全に、inversus:逆にされた、歪められた、respective:それぞれ、~と比較すれば、~と比べて、相対的に、ad:~に、~へ、illum:それを、彼を、statum:状態、性質、in:~の中、~において、quo:それから、そのことから、est:ある、homo:人間、cum:その時、その場合、(t)regeneratus est;:再生された、in:~の中、~において、illo:それから、そのことから、enim:なぜならば、~というのは、statu,:状態、性質、nempe:正確には、即ち、cum:その時、その場合、homo:人間、regeneratur:再生される、seu:即ち、或いは、antequam:~より前に、~より先に、regeneratus est,:再生された、tunc:その時、やがて、intellectualia:理解の、quae:それらは、そのことらは、sunt:ある、veri,:真理、apparenter:外観上は、うわべは、表面上は、見たところでは、primas:第一、始め、真っ先、agunt;:行なう、演じる、at:しかし、だが聞き給え、cum:その時、その場合、regeneratus est,:再生された、tunc:その時、やがて、voluntaria:意志の、quae:それらは、そのことらは、sunt:ある、boni;:善、quod:こと、それ、そのこと、intellectualia:理解の、quae:それらは、そのことらは、sunt:ある、veri,:真理、apparenter:外観上は、うわべは、表面上は、見たところでは、primas:第一、始め、真っ先、agant:行なう、演じる、in:~の中、~において、primo:第一の、最初の、始めの、statu,:状態、性質、repraesentatum est:象徴された、表象された、per:~を通して、~によって、Jacobum:ヤコブ、quod:こと、それ、そのこと、primogenituram:長子の権利、長子相続権、Esavi:エサウ、sibi:自分自身に、それ自身に、vindicaverit,:要求した、請求した、videatur:見られる、認められる、n.:番号、3325, 3336; tum:その上、更に、quod:こと、それ、そのこと、benedictionem:祝福、祝福を与えるもの、{4}, de:~について、qua:それから、そのことから、hic:ここに、この場に、agitur;:述べられる、取り扱われる、et:また、そして、quod:こと、それ、そのこと、status:状態、性質、plane:明白に、完全に、inversus:逆にされた、歪められた、sit,:ある、repraesentatur:象徴される、表象される、per:~を通して、~によって、quod:それを、そのことを、Jacobus:ヤコブ、mentitus:偽った、装った、欺いた、だました、(dep)Esavum,:エサウ、quod:こと、それ、そのこと、nempe:正確には、即ち、vestibus:衣服、衣装、Esavi:エサウ、indutus,:着せられた、et:また、そして、quod:こと、それ、そのこと、pellibus:皮、毛皮、haedorum:子山羊、caprarum;:雌山羊、hoc:これから、enim:なぜならば、~というのは、statu,:状態、性質、rationale:理性、理性的な、verum,:真理、nondum:まだ~ない、ita:このように、それほど、conjunctum:結合された、連結された、rationali:理性的な、理性、bono,:善、seu:即ち、或いは、quod:こと、それ、そのこと、idem,:同じ、同様のもの、intellectus:理解、non:否、ita:このように、それほど、conjunctus:結合された、連結された、cum:~と一緒に、~と、voluntate,:意志、意向、sic:そのように、こうして、influit:流れ込む、流入する、et:また、そして、agit:述べる、行なう、in:~の中へ、~に、naturale,:自然的な、自然の、ac:また、なお加えて、(c)ea:それらは、quae:それらは、そのことらは、ibi:そこに、そこで、5}, sic:そのように、こうして、inverse:逆に、disponit::配置する、処理する、

3539.「そしてその息子弟ヤコブに着せた」が、真理への情愛、或いは真理からの善の生命を意味することは、「リベカ」の表象が神的な理性の神的な真理であることから知られよう。(また)「ヤコブ」の表象が神的な自然的なものの神的な真理であることから(知られよう)。また「着ること」の意味がここでは伝達すること、また教えることであることから、即ち「エサウの衣服」によって意味される善の真理、従って自然的な真理への情愛(を伝達すること、また教えることであることから知られよう)。3537番(を参照)、ここでそれは真理からの善の生命と同じものである。それらがどのように理解されるべきかは、上の3518番に言われたことから知られることが出来よう。しかしそのようなことは今日では全く知られていないので、今から理解のために或る程度説明することもまた許されている。この章において主について述べられており、どのように自然的なものそのものをその神的なものに為されたか(が述べられている)。また表象の意味においてその(人間の)自然的なものに関する人間の再生について(述べられている)。そのことは3490番に認められよう。
[2]人間の中では次のようにそのことを有する。再生は目的としてその人間の内なるものに関して、従って霊魂に関して、即ち霊に関して新しい人間に為されることを持つ。しかしもし、外なるものに関してもまた(新しく為されるので)なければ、人間はそれ(内なるもの)に関して新しく為されること、即ち再生されることが出来ない。なぜなら、例え人間は死後に霊と為されても、それでもなお、他生において自分自身に外なる人間のもの、即ち自然的な情愛も教義の事柄もまた、更に科学的な(事実に基づく)ものも持つからである。要するに、外なる記憶の凡てのもの、即ち自然的な(記憶の凡てのものを持つからである)。というのは、それらは彼(人間)の内的なものが終結(決定)される舞台であるからであり、またそれ故に、それらが配置されたようにそのように内なるものが流入する時に為されるからである。なぜなら、そこ(の舞台)でそれら(内的なもの)が変えられるからである。それ故に、人間は内なる人間、即ち理性的な人間に関して再生されなければならないだけでなく、即ち新しく為されることを余儀なくされるだけでなく、外なる人間、即ち自然的な人間に関してもまた(再生、即ち新しく為されなければならない)ことが明らかである。またもしそれがなければ、何も相応はない。相応は内なる人間とその霊的なものの間にあり、また外なる人間とその自然的なものの間にある。そのことは2987, 2989-2991, 3002, 3493番に認められよう。
[3]この章においてエサウとヤコブを通して表象の意味において人間の再生の状態が記述されており、またここでその最初の状態がどのようなものであるか、即ち人間が再生される時、或いは再生される前(の状態がどのようなものであるかが記述されている)。というのは、それ(その状態)は人間が再生された時に居る状態に比較して明白に逆にされた状態であるからである。というのは、その状態の中に(人間は居るからである)。正確には人間が再生される時、即ち再生された者である前、その時、真理のものである理解のものが外観上第一のものを演じるが、しかし彼(人間)が再生された場合、その時、善のものである意志のものが(第一のものになるからである)。最初の状態において真理のものである理解のものが第一のものを演じることが、ヤコブによって彼がエサウの長子の権利を自分自身に要求したことによって表象された。そのことは3325, 3336番に認められよう。更に祝福(を要求したことによって表象された)。そのことについてここに述べられている。またそれは明白に逆にされた状態であることが、ヤコブがエサウを装ったことによって表象された。即ちエサウの衣服を着せられ、また雌山羊の子の毛皮(をまとったことによって表象された)。というのは、この状態は理性的な真理はまだ理性的な善にそれほど連結されていないからである。或いは同じことであるが、理解は意志とそれほど連結されていないからであり、そのように、自然的なものの中へ流入し、また行なうからであり、またそれらがそこでそのように逆に配置するからである。