31-4096-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅳ

4096. `Respondit Rachel et Leah, et dixerunt ei': quod significet
reciprocum affectionum veri, constat a significatione `respondere'
cum annuitur, quod sit reciprocum, de qua n. 2919, et quod sit
receptio, n. 2941, 2957; et ex repraesentatione `Rachelis' quod sit
affectio veri interioris, et `Leae' quod sit affectio veri externi,
de quibus n. 3758, 3782, 3793, 3819. In illis quae praecedunt,
actum est in sensu interno de bono naturalis quod per `Jacobum'
significatur, cum separaretur a bono medio, quod est `Laban,'
quomodo illud, nempe bonum naturalis, adjungeret sibi affectiones
veri, quae per Rachelem et Leam' significantur; [2] agitur nunc de
applicatione affectionum veri reciproca ad bonum; haec applicatio
continetur in sensu interno verborum quae Rachel et Leah nunc
dicunt; sed haec talia sunt ut non cadant in intellectum nisi illum
qui instructus est, et qui jucundum percipit in scientia talium,
proinde qui pro fine habet spirituales cognitiones; ceteri nihil
talia curant, et eo usque intendere mentem non possunt, qui enim
pro fine habent mundana et terrestria, non abducere possunt inde
sensus, et si abducerent, injucundum perciperent, nam tunc
discederent et se removerent ab illis quae pro fine habent, hoc
est, quae amant; experiatur quisque apud se qui talis, num scire
velit quomodo bonum se adjungit affectionibus veri et quomodo
affectiones veri se applicant, et annon hoc scire molestum ei, et
dicturus quod talia ei non conducant, tum quod nihil de illis
capiat; [3] at si talia ei dicuntur quae ejus negotii sunt in
mundo, tametsi reconditissima sunt, et qualis alter sit quoad
affectiones, tum quomodo per illas sibi illum adjungere possit, se
applicando animo et dictis, hoc non modo capit, sed etiam interiora
percipit: similiter qui abstrusa scientiarum indagare ex affectione
studet, is intricatiora quam haec intueri amat et quoque intuetur;
at cum de spirituali bono et vero agitur, taedium sentit et quoque
aversatur: haec dicta sunt ut sciatur qualis homo Ecclesiae hodie
est. [4] Sed quomodo se habet cum bono cum adjungit sibi vera per
affectiones, et cum veris cum se applicant, non ita constare potest
cum tenetur idea seu cogitatio in bono et in vero, sed melius cum
in societatibus spirituum et angelorum per quas influunt, nam ut n.
4067 dictum est, hominis velle et cogitare inde venit, seu inde
influit, et apparet sicut in illo: ex illis, nempe societatibus
spirituum et angelorum, scire quomodo se res habet, est ex ipsis
causis, et ex caelo angelorum, est ex finibus causarum, sunt etiam
{1} historica quae se adjungunt, et illustrant, ita apparent
manifestius: [5] in sensu interno agitur de adjunctione boni ad {2}
vera, et de applicatione horum in naturali, `Jacob' enim est bonum
ibi, ut saepius dictum, et `muliere' ejus' sunt affectiones veri;
bonum quod est amoris et charitatis, Domino influit, et quidem per
angelos qui apud hominem, et non in alia apud hominem quam in
cognitiones quae {3} apud illum; et quia ibi figitur bonum, tenetur
cogitatio in veris quae sunt cognitionum et inde excitantur plura
quae affinia sunt et convenientia, et hoc tam diu usque dum cogitat
quod ita sit et usque dum vult quia ita est ex affectione; cum hoc
fit, tunc conjungit se bonum veris, et applicant se vera, in
libero, omnis enim affectio facit liberum, n. 2870, 2875, 3158,
4031: [6] sed cum hoc fit, etiam a spiritibus qui ei adjuncti sunt,
excitantur dubia, quandoque etiam negativa, sed quantum affecti
praevalet, tantum ad affirmativum ducitur, et simul tunc per illa
i veris confirmatur: bonum cum sic influit {4}, non percipitur quod
sit per angelos, quia influit ita interius et in obscurum ejus quod
ei e mundanis et corporeis est: sed sciendum quod bonum non influat
ab angelis sed per angelos a Domino; hoc fatentur etiam omnes
angeli, quapropter etiam sibi nunquam {5} vindicant aliquod bonum,
immo indignantur cum aliquis eis illud tribuit. Ex his nunc, ut ex
ipsis causis, videri potest quomodo se res habet cum adjunctione
boni a vera, et de horum applicatione, de quibus hic in sensu
interno.

4096. `Respondit:答えた、Rachel:ラケル、et:~と、および、Leah,:レア、et:また、そして、dixerunt:言った、ei'::彼に、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、reciprocum:相互の、両方向に働く、affectionum:情愛、veri,:真理、constat:知られる、明らかである、a:~から、~により、significatione:意味、`respondere':答えること、cum:その時、その場合、annuitur,:同意される、賛成される、quod:こと、それ、そのこと、sit:ある、reciprocum,:相互の、両方向に働く、de:~について、qua:それから、そのことから、n.:番号、2919, et:また、そして、quod:こと、それ、そのこと、sit:ある、receptio,:受け入れ、受容、n.:番号、2941, 2957; et:また、そして、ex:~から、~により、repraesentatione:象徴、表象、`Rachelis':ラケル、quod:こと、それ、そのこと、sit:ある、affectio:情愛、veri:真理、interioris,:内的な、より内なる、et:また、そして、`Leae':レア、quod:こと、それ、そのこと、sit:ある、affectio:情愛、veri:真理、externi,:外部の、外なる、de:~について、quibus:それらから、そのことらから、n.:番号、3758, 3782, 3793, 3819. 
In:~の中、~において、illis:それらから、彼らから、quae:それらは、そのことらは、praecedunt,:先行する、先んずる、actum est:取り扱われた、述べられた、in:~の中、~において、sensu interno:内意、de:~について、bono:善、naturalis:自然的な、自然の、quod:こと、それ、そのこと、per:~を通して、~によって、`Jacobum':ヤコブ、significatur,:意味される、cum:その時、その場合、separaretur:分けられた、分離された、a:~から、~により、bono:善、medio,:手段、媒介、中間、quod:こと、それ、そのこと、est:ある、`Laban,':ラバン、quomodo:どのように、どうして、どのようにして、illud,:それは、nempe:正確には、即ち、bonum:善、naturalis,:自然的な、自然の、adjungeret:結合した、結んだ、sibi:自分自身に、それ自身に、affectiones:情愛、veri,:真理、quae:それらは、そのことらは、per:~を通して、~によって、Rachelem:ラケル、et:~と、および、Leam':レア、significantur;:意味される、
[2] agitur:取り扱われる、述べられる、nunc:今や、それで、このような事情の下に、de:~について、applicatione:応用、適用、affectionum:情愛、veri:真理、reciproca:相互の、両方向に働く、ad:~に、~へ、bonum;:善、haec:これは、applicatio:応用、適用、continetur:含まれる、繋がれる、連続される(接続法三人称単数現在)in:~の中、~において、sensu interno:内意、verborum:言葉、語、quae:それらは、そのことらは、Rachel:ラケル、et:~と、および、Leah:レア、nunc:今や、それで、このような事情の下に、dicunt;:話す、述べる、sed:しかし、haec:これらは、talia:talis~ut~、~のような~、sunt:ある、ut non:否、cadant:落ち込む、落ちる、沈む、in:~の中へ、~に、intellectum:理解、nisi:~以外、もし~でなければ、illum:それを、彼を、qui:その者、instructus est,:準備された、教育された、与えられた、よく教えられた、et:また、そして、qui:その者、jucundum:愉快、楽しい、percipit:理解する、認める、認識する、in:~の中、~において、scientia:知識、科学、talium,:このような、次ぎのような、proinde:従って、それ故に、qui:その者達、pro:~として、~のために、fine:目的、意図、habet:持つ、有す、spirituales:霊的な、cognitiones;:知識、概念、ceteri:その他の、それ以外の、その他のもの、nihil:無意味、何も~ない、無、talia:このような、次ぎのような、curant,:欲する、注意する、考慮する、et:また、そして、eo usque:~ほどまでに、intendere:広げること、向けること、mentem:心、精神、non:否、possunt,:出来る、可能である、qui:その者達、enim:なぜならば、~というのは、pro:~として、~のために、fine:目的、意図、habent:持つ、有す、mundana:世俗的な、この世の、et:~と、および、terrestria,:現世の、地上の、non:否、abducere:遠ざけること、引き離すこと、possunt:出来る、可能である、inde:それ故、そこから、sensus,:意味、感覚、et:また、そして、si:もし~なら、たとえ~でも、abducerent,:遠ざけた、引き離した、injucundum:不愉快な、気に入らない、perciperent,:認めた、認識した、nam:なぜなら、というのも、tunc:その時、やがて、discederent:立ち去った、遠ざかった、分離した、et:また、そして、se:自分達自身を、removerent:遠ざけた、取り除いた、取り去った、ab:~から、~により、illis:それらから、彼らから、quae:それらは、そのことらは、pro:~として、~のために、fine:目的、意図、habent,:持つ、有す、hoc est,:即ち、quae:それらは、そのことらは、amant;:愛する、experiatur:試す、検査する、試験する、(接続法三人称単数現在dep)quisque:各々の、誰でも、apud:~のもとに、~において、se:自分達自身を、qui:それらは、talis,:このような、次ぎのような、num:~か、~かどうか、scire:知ること、velit:欲する、quomodo:どのように、どうして、どのようにして、bonum:善、se:それ自身を、adjungit:結びつける、つなぐ、接合する、affectionibus:情愛、veri:真理、et:また、そして、quomodo:どのように、どうして、どのようにして、affectiones:情愛、veri:真理、se:自分自身を、applicant,:結びつける、つなぐ、接合する、et:また、そして、annon:~でないか、~しないか、hoc:これを、scire:知ること、molestum:煩わしい、厄介な、悩ます、ei,:彼に、et:また、それと同時に、dicturus:言う、(未来形)quod:こと、それ、そのこと、talia:このような、次ぎのような、ei:彼に、non:否、conducant,:役立つ、益する、適当である、貢献する、tum:その上、更に、quod:こと、それ、そのこと、nihil:無意味、何も~ない、無、de:~について、illis:それらから、彼らから、capiat;:理解する、認める、
[3] at:しかし、だが聞き給え、si:もし~なら、たとえ~でも、talia:このような、次ぎのような、ei:彼に、dicuntur:言われる、quae:それらは、そのことらは、ejus:それの、彼の、negotii:仕事、務め、商売、取引、sunt:ある、in:~の中、~において、mundo,:(この)世、世界、tametsi:例え~でも、それでも、それにも関わらず、reconditissima sunt,:最も隠された、最も秘められた、et:また、そして、qualis:どのような、どんな種類の、alter:第二の、もう一つの、他の方、sit:ある、quoad:~に関して、~に関する限り、affectiones,:情愛、tum:その上、更に、quomodo:どのように、どうして、どのようにして、per:~を通して、~によって、illas:それらを、sibi:自分自身に、それ自身に、illum:それを、彼を、adjungere:結ぶこと、接合すること、関連付けること、possit,:出来る、可能である、se:自分自身を、それ自身を、applicando:仲間になることで、結びつけることで、animo:精神、心、気質、性質、et:~と、および、dictis,:言説、気の効いた言葉、hoc:これは、non:否、modo:だけ、単に、capit,:理解する、認める、sed:しかし、etiam:~もまた、更に、interiora:内的な、より内なる、percipit::理解する、認める、similiter:同様に、似ている、qui:その者、abstrusa:深遠な、晦渋な、難解な、scientiarum:知識、科学、indagare:探求すること、研究すること、発見すること、ex:~から、~により、affectione:情愛、studet,:~に専念する、~に熱中する、得ようと努める、熱心に求める、is:それは、彼は、intricatiora:より巻き込まれる、より困らせられる、よりもつれさせられる、quam:~よりも、~と比べて、haec:これらを、intueri:熟慮すること、観察すること、amat:愛する、et:また、そして、quoque:~もまた、同じく、同様に、intuetur;:熟慮する、観察する、(dep)at:しかし、だが聞き給え、cum:その時、その場合、de:~について、spirituali:霊的な、bono:善、et:~と、および、vero:真理、agitur,:述べられる、取り扱われる、taedium:不快感、退屈、嫌悪感、sentit:感じる、気付く、et:~と、および、quoque:~もまた、同じく、同様に、aversatur::離れる、避ける、(dep)haec:これらは、dicta sunt:言われた、ut:~のために、こと、~するように、sciatur:知られる、qualis:どのような、どんな種類の、homo:人間、Ecclesiae:教会、hodie:今日、現在、est.:ある、

4096.「ラケルとレアは答え、また彼に言った」が、相互的な真理への情愛を意味することは、同意される時の「答えること」の意味が相互のものであることから知られよう。そのことについては2919番(に示された)。またそれは受容であることは2941, 2957番(に示された)。また「ラケル」の表象が内的な真理への情愛であり、また「レア」の表象が外なる真理への情愛であることから知られよう。それらのことについては3758, 3782, 3793, 3819番(に示された)。
先行する箇所における内意の中で、「ラバン」によって意味される媒介の善から分離される時の「ヤコブ」によって意味される自然的な善について取り扱われた。それがどのようにして、即ち自然的な善がどのようにして「ラケルとレア」によって意味される真理への情愛をそれ自身に結んだかが取り扱われた。
[2]今や真理への情愛の善への相互の適用について取り扱われる。その適用がラケルとレアが今話している言葉の内意の中に含まれている。しかしそれはよく教えられた者、またそのような知識(科学)の中に楽しいものを認める者でなければ、従って目的として霊的な概念(知識)を持つ者でなかれば理解に落ち込まないようなものである。その他の者達はそのようなものを何も欲せず、また心を向けることが出来ない。というのは、目的として世俗的なものと地上のものを持つ者達はそこから感覚を引き離すことが出来ないからであり、またもし引き離したなら不愉快なものを認めるからである。なぜならその時、彼らが目的として持つものから、即ち彼らが愛するものから彼らが立ち去るからであり、また自分達自身をそれらから遠ざけるからである。各々の者はどのように善がそれ自身を真理への情愛に結び付けるか、またどのように真理への情愛を善自身に結び付けるかを知ることを欲するかどうか、またそれを知ることが彼(自分)に煩わしいかどうかを自分自身の許に検査せよ、それと同時にそのようなものは彼(自分)に役立たず、更にそれらについて何も理解しないことを言うであろう。
[3]だが聞き給え、もしこの世における彼の仕事のようなことが言われるなら、例え最も隠されたことであっても、また他の者が情愛に関してどのような者であるか、更にどのようにそれら(の情愛)によって自分自身を仲間にすることで、性質で、および言説で彼を自分自身に結びつけることが出来るか、のようなことが言われるなら単に理解するだけでなく、更に内的にも理解する。同様に、情愛から科学(知識)の難解なものを探求することを熱心に求める者はそれらよりも更に難解なものを熟慮することを愛し、また同様に熟慮する。だが聞き給え、霊的な善と真理について取り扱われる時、不快感を感じ、また同様に避ける。これらのことが言われたのは、今日の教会の人間がどのような者であるか知られるためである。